2022年8月12日(金)に、 この歌詞が刺さった「グッとフレーズ」の第5弾が放送されました。
数ある名曲の「心に刺さった歌詞」に注目し、名曲の魅力を再発見する歌詞特化型の音楽番組
この記事では、番組で紹介されたグッとフレーズをまとめています。
出演者
【MC】加藤浩次(極楽とんぼ)
【進行】江藤 愛(TBSアナウンサー)
【ゲスト】川谷絵音、秦 基博、水野良樹(いきものがかり)
阿佐ヶ谷姉妹(渡辺江里子・木村美穂)、上地雄輔。チャンカワイ(Wエンジン)、土田晃之、目黒 蓮(Snow Man)
この歌詞が刺さった「グッとフレーズ」
10代
愛犬と少女の絆を描いたグッとフレーズ
♪レオ/優里
新しい誰かにまた
名前つけて
作詞 優里
20代
♪マリーゴールド/あいみょん
あいみょんさんによると、この歌詞はカップルが昔を振り返る姿をイメージしているんだそうです
そして、多くの方に刺さっているのが2番の歌詞
かみしめて歩く今日という日に
何と名前をつけようかなんて話して
作詞 あいみょん
30代
♪ハナミズキ/一青窈
君と好きな人が
百年続きますように
作詞 一青窈
実はこの曲は9.11同時多発テロを受けて作詞されたそうです
40代
♪もう恋なんてしない/槇原敬之
もう恋なんてしないなんて
言わないよ 絶対
作詞 槇原敬之
別れた彼女への強がりを二重否定で表現したグッとフレーズ
秦基博さんの解釈
「もう恋なんてしない」ってすごく強い言葉なので、聞いている人に希望を残した気がする
「もう恋なんてしない」って曲をぶつけられるより、「しないなんて言わないよ」って言ってくれた方がまた次の恋へ進める気がする
50代
♪元気を出して/竹内まりや
チャンスは何度でも
訪れてくれるはず
彼だけが男じゃないことに気づいて
歌詞 竹内まりや

FOREVER 大切にしたい歌
アイドルソングの「グッとフレーズ」

世代別アイドルソング♪
>>アイドルソングの世代別「歌詞が刺さったグッとフレーズ」13曲
切ない恋の「グッとフレーズ」
背中を押された「グッとフレーズ」
>>有村架純さん、小野あつこさん、向井理さんが背中を押された「グッとフレーズ」は?
本人が語るグッとフレーズ秘話
♪ひまわりの約束/秦基博
多くの方に刺さったのは冒頭の歌詞
どうして君が泣くの
まだ僕も泣いていないのに
自分より悲しむから
つらいのがどっちか わからなくなるよ
作詞 秦基博
秦基博さん本人が語る秘話
ドラえもんとのび太ってどんな2人なのかなとじっくり考えた時に、のび太が一方的に助けてもらっているように思えるが、実は未来では落ちこぼれロボットのドラえもんがのび太と会うと「なんとかしてあげなきゃ!」という存在理由になっている
のび太だけが助けてもらっているわけじゃなくて、ドラえもんものび太によって助けられているという関係性の2人なんだなと考えた時に、そんな2人ならどんな歌詞になるのか…
♪帰りたくなったよ/いきものがかり
帰りたくなったよ
君が待つ家に
聞いて欲しい話があるよ
笑ってくれたら嬉しいな
作詞 水野良樹
優しい歌詞に対する水野さんの答え
質問:どうしてこんなに優しくて温かい歌詞が書ける?
水野さん:(聴く側が)ご自身の経験した物語を感情移入して聴くので、「いきものがかり」が優しいのではなくて、その歌を解釈した聴き手のみなさんが優しいのだと思う
みなさんが聴いて前向きになって欲しい
水野さん本人が語る秘話
「帰りたくなったよ」というフレーズが出てきたときに、一番気を付けるのは帰れない人がたくさんいること
「帰りたい」という歌詞にすると暴力になる
帰れない人にとってはすごくつらい言葉になるので、「よ」が付くだけで願望や柔らかい感じになるのが会いたい人に会えない方聴いても許してもらえる曲になる
まとめ
今回は、TBSの第5弾『この歌詞が刺さった!グッとフレーズ』世代別名曲46連発をまとめました。
あなたの「グッとフレーズ」はありましたか?

あなたのグッとフレーズも教えてね♪