ブログランキング・にほんブログ村へ

本記事にはプロモーションが含まれています。

歴史・文化

三国志入門!これだけは知っておきたい三国志の基本と魅力

2019-04-21

しおかな

ねえ、たかさん、三国志って知ってる?

三国志?なんか昔の中国の話だよな?
でも、よく知らないんだよね。

たか
しおかな

だよね!でも三国志ってめっちゃ面白いんだよ。
英雄たちが戦ったり、知恵を絞ったりしてさ。

へえ、どんな人が出てくるの?

たか
しおかな

例えば、劉備(りゅうび)とか諸葛亮(しょかつりょう)とか曹操(そうそう)とかね。
それぞれに個性があって、話がすごくドラマチックなの。

おお、それはちょっと気になるな!

たか
しおかな

じゃあ、この記事で三国志の基本をわかりやすく説明するから、一緒に楽しもう!

1. 三国志ってどんな話?

三国志ってどんな話?

三国志は、中国の後漢時代の終わりから三国時代にかけてのお話だよ。この時期、中国は魏(ぎ)、呉(ご)、蜀(しょく)の三つの国に分かれて、それぞれの国を守るために戦ったんだ。

有名な登場人物には、劉備(りゅうび)、諸葛亮(しょかつりょう)、曹操(そうそう)といった名前があるよ。彼らがどうやって国を守ったり、戦ったりしたのかが三国志の見どころだよ。

ちなみに、三国志には「正史」と「演義(えんぎ)」があって、「演義」のほうがドラマチックな物語になってるんだ。演義では友情や裏切り、義理と策略が複雑に絡み合っていて、よりエンターテイメントとして楽しめる作品になってるよ。

2. 主な登場人物

主な登場人物

劉備(りゅうび)

劉備は、とても優しくてみんなに好かれる王様なんだ。「仁」を大切にしていて、仲間をとっても大事にするよ。困ったときでも希望を失わない強さが魅力だね。

劉備の人生は、もともと貧しい生まれだったけど、努力と人との絆で蜀という国を築き上げたというストーリーがあるんだ。仲間たちと協力して困難に立ち向かう姿は、本当に感動的だよ。

諸葛亮(しょかつりょう)

諸葛亮はめっちゃ頭がいい軍師(ぐんし)で、戦いのときに作戦を考えるのが得意だったんだ。今でもビジネス本なんかで、彼の作戦が紹介されてるくらい有名だよ。

彼の代表的なエピソードには「空城の計」というものがあるよ。これは、敵軍に攻められたとき、あえて城門を開け放ち、敵を惑わせて退却させたというすごい作戦なんだ。こんな機転の効いた方法が諸葛亮の真骨頂だよね。

曹操(そうそう)

曹操は、政治も戦いもすごく上手だったリーダーだよ。少しずるいところもあったけど、そのおかげで大きな成功をつかんだんだ。

彼は「治世の能臣、乱世の奸雄(かんゆう)」と呼ばれていて、平和な時代では優れた政治家、混乱の時代ではずる賢い英雄という二面性を持っているんだ。このギャップが曹操の大きな魅力だよ。

孫権(そんけん)

孫権は呉という国のリーダーで、安定した国づくりをしたんだ。民(たみ)のことを大切にするリーダーとしても有名だよ。

彼は兄の孫策(そんさく)から国を引き継ぎ、若いながらも堅実なリーダーシップを発揮したんだ。呉の国を長く繁栄させたことで、孫権は三国時代の中でも特に安定した統治者として評価されているよ。

3. 三国志の現代への影響

三国志の現代への影響

三国志って、昔の話だけど今の世界にもいろいろ影響を与えてるんだ。

たとえば、諸葛亮が考えた作戦は、リーダーシップの参考にされたり、ゲームや映画の題材になったりしてるんだよ。特に、日本でも三国志が好きな人はたくさんいるから、関連した作品がどんどん作られてるよ。

ゲームでは『三國志』シリーズや『真・三國無双』が大人気で、これらをきっかけに三国志に興味を持つ人も多いんだ。映画やドラマでも三国志をテーマにした作品がたくさんあるから、ぜひチェックしてみてね。

また、三国志の中の名言や教訓は、現代のビジネスや人間関係にも役立つものが多いよ。たとえば「三顧の礼」という言葉は、目上の人がへりくだって相手の才能を認めるときに使われる言葉として、今でも使われてるんだ。

4. 三国志をもっと楽しむには?

三国志をもっと楽しむには?

三国志をもっと知りたいなら、『三国志演義』を読んでみるのがいいよ。でも、ちょっと難しいからマンガ版から始めるのもおすすめ!

たとえば、横山光輝の『三国志』は、日本のマンガで三国志を知るのにピッタリだよ。わかりやすくて、イラストもかっこいいんだ。

あとは、三国志の舞台になった中国の場所を調べたり、そこに行ってみるのも楽しいかもね。たとえば、諸葛亮が祀られている武侯祠(ぶこうし)や、赤壁の戦いの舞台となった場所なんかが有名だよ。

それから、三国志を元にしたゲームや映画もあるから、そういうのを楽しむのもいいね!歴史を学ぶというより、物語として気軽に楽しめるのが三国志のいいところだよ。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥5,198 (2024/04/20 11:07時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

5. まとめ:三国志をもっと知ろう!

まとめ

しおかな

どうだった、たかさん?

いや~、めっちゃ面白かった!
劉備とか諸葛亮とか、なんか名前だけ知ってたけど、みんな魅力的なキャラだな~。

たか
しおかな

でしょ!三国志ってただの歴史じゃなくて、友情とか努力とか、いろんな教訓が詰まってるんだよ。

確かに、諸葛亮の「空城の計」とかすごい話だよな。
あれって今の仕事でも役立ちそう。

たか
しおかな

そうそう!だから、三国志の物語から学べることってほんとに多いの。
歴史を知るだけじゃなくて、リーダーシップとか人生のヒントになるんだよね。

なるほどね~。なんか俺も『三国志演義』とか読んでみたくなったよ。
でも、ちょっと難しそうだな。

たか
しおかな

それならマンガ版とかゲームから始めるのがいいよ!
横山光輝の『三国志』とか、ゲームの『真・三國無双』もおすすめ!

おお、それなら気軽に楽しめそうだな!
ありがと、しおかなちゃん。

たか
しおかな

どういたしまして!
また何か気になることがあったら聞いてね!

-歴史・文化
-,