こんにちは、たか(@blogger_taka)です。
amazon echoって、たくさんありすぎてどれを選べばいいかわからないですよね
「echo」「dot」「show」は何が違うの?
【amazon echo】
echo studio シリーズ
リンク
主な特徴
- 3Dサウンド
- Fire TVと連携
- 大きい
5つのスピーカーを搭載した音質重視のモデルでamazon music HDにも対応
音声検索やテレビや電気など対応家電の操作もできる

シオカナ
音楽鑑賞向き
音重視派はstudioがオススメ!
echo show シリーズ
リンク
主な特徴
- ディスプレイ
- タッチ操作
- ステレオ
液晶を搭載したスマートディスプレイタイプ
プライムビデオの再生に対応するほか、音声通話やテレビ電話としても利用することが出来る

シオカナ
エンタメ向きだね
echo dot シリーズ
リンク
リンク
主な特徴
- コンパクト
- 時計表示タイプもあり
音楽再生やウェブ検索など、基本的な音声操作に対応
時間表示機能を搭載したモデルもある

シオカナ
音楽鑑賞向き
echo シリーズ
リンク
主な特徴
- 360度スピーカー
- 高音質
360度すぴーかーを搭載して音質にこだわったモデル
echoより大きいウーファーを搭載した上位モデルの「plus」もある

シオカナ
音楽鑑賞向き
アレクサ活用ガイド
アレクサに使えるフレーズ
- 「アレクサ、おはよう」
- 「アレクサ、私の名前を歌って」
- 「アレクサ、中国語で『さよなら』は何?」
- 「アレクサ、鉄道クイズをひらいて」
- 「アレクサ、どんなことが出来るの?」
- 「アレクサ、ヤフー乗換案内で新宿から東京まで」
- 「アレクサ、ご飯だよってアナウンスして」
- 「アレクサ、音楽で起こして」
- 「アレクサ、今週の予定は?」
- 「アレクサ、新しいお話をして」
- 「アレクサ、配達状況教えて」
- 「アレクサ、ニュースを聞かせて」
新しいクイズ
「アレクサ、音当てクイズを出して」
まとめ
どれにするか迷ったら、音を重視するなら「echo studio」。音楽視聴ならこれを選んで間違いない!
初心者なら音声操作も画面を見ながら操作できる「echo show 5」

シオカナ
参考になればいいな♪